ようこそ

◆ 私たちの想い ◆


私たちは「ひとりでも多くの外国の方に日本文化を体験していただきたい」――その思いを大切に活動しています。

対象は、日本語学校様や日本語サークル様などの団体、資料館様等など公共施設、そして個人の方まで幅広く。
現在は8種類の文化体験をご用意。気軽に楽しんでいただけるよう、リーズナブルな料金で提供しています。

日時・場所・ご希望の内容を伺いながら、ぴったりの体験プランをご提案します。

皆さまと日本文化の魅力を分かち合えることを楽しみにしています。 



◆お知らせ◆
  

12/6(土) 江戸川ボランティア・フェスで「子ども着付&宝箱作り」します(参加無料) 
11/22(日) 法養寺様で「外国籍のお子様向け七五三着付け」をします
11/9(土)

「本場インドネシア料理作り」で在日外国人の方と日本の学生が交流します

11/9(日) 深川江戸資料館様で「折り紙で旅する日本の秋」開催しました
10/19(日) 「羽織袴の無料着付け!」でインドネシアの男性5名が素敵に変身しました!
10/19(日) 「着物でお茶会イベント」で15名の外国の方と優雅な時間を過ごしました!
9/13(土) 「無料着付イベント」で外国の方に振袖を初体験していただきました


◆ 体験ご案内 ◆

「茶道」「着付」「習字」「折紙」「華道」「料理」体験と、「和小物作りワークショップ」や「防災」などプログラムをお届けしています


  • 正式な道具を使用した本格体験
  • お客様・亭主・半東を体験
  • 着付け・和菓子作りとの同時体験可能
  • お子様から大人の方まで、100枚以上の着物・浴衣をご準備
  • 正装(振袖・羽織袴)も体験可能
  • 七五三をはじめ特別な記念日の着付けも可能

  • 書道講師が指導します
  • 名前のお手本プレゼント
  • 写経もできます
  • 作品は表装して持ち帰り
  • 外国の方に人気のメニューを厳選
  • 折り方ガイドをご提供
  • 作品は記念品・お土産として最適です

  • 季節ごとに日本の食材を楽しむメニューを厳選
  • うどん作りや飾り切りなどの体験が人気
  • ビーガン対応可能
  • 草月流の一級講師から直接指導
  • 正式な道具を使用
  • 持ち帰った花の生け方もアドバイス


日本を感じるワークショップをご提供
  • 和紙でつくるライト 
  • 絵手紙
  • お香 体験
  • 草木染めの風呂敷作り

  • 消防署での消防体験
  • 防災館での防災体験を手配


  •  
     ◆ お問合せ方法 ◆ 

    体験に関するご希望やお問合せ、当団体での活動についての問い合わせは、メール(g.v.edogawa@gmail.com)にてご連絡ください。
     
     
    ◆ 当団体で活動をしてみたい方向け ◆ 

    「お問合せから活動までの流れ」や「活動スタイル」などをまとめていますので、合わせてご利用ください。
    活動をお考えの方向けガイド