ラベル 実施例 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 実施例 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/06/21(土) 日本語学校の学生様向け「うどん作りとミニ・キャラ弁つくり」イベントを開催しました

 

日本語学校の生徒様を対象に、「うどん作り」を楽しんでいただくイベントを開催しました。

今回も、うどんはなんと、粉をこねて一から作っていただきました。足で踏むところが特に楽しかったようです。

また、今回は学校様からのリクエストで、ミニ・キャラ弁で、デコおかずも作りました!

うどんの上には、紫陽花の花束を抱いたスヌーピー、ケロッピーのおにぎり、ウインナーのカタツムリなど季節を感じさせるデコおかずを作りました。中にはぶたさんや宇宙人(?)などのオリジナル・デコおかずを作ってくれた留学生もいて、びっくり。

 後ほど実施くださったアンケートでは、90%以上の方が「とても満足」と回答くださったとの連絡をいただき、スタッフ一同嬉しく思っています! 

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/6/22(日) 江東区深川江戸資料館様で訪日外国人の方むけ折り紙イベント開催しました

 

6月22日(日)10:00~15:00に、江東区深川江戸資料館様 にて、折り紙イベントを開催しました!!! 

今回は、「七夕ランタン」「富士山ランタン」「あじさい」の3メニューを準備しました。

「七夕ランタン」は、資料館様で開催予定の「七夕展示」とのコラボ・メニューで多くの外国の方に日本の七夕を楽しんでいただきたいとの想いを込めました。

「富士山ランタン」は友禅和紙一枚から立体の富士山を作ります。夜、ライトをいれると友禅和紙の模様が浮かび上がり大変幻想的で、今回も人気でした。

中でも一番人気だったのは、今回初登場の「あじさい」でした。今年の梅雨は、いつも間にか終わってしまいましたが、外国の方に、日本のあじさいで季節を感じていただけたと思います。

過去に実施したイベントの様子:

2025/4/20(日) 江東区深川江戸資料館様で訪日外国人の方むけ折り紙イベント開催しました
2025/3/1(土) 江東区深川江戸資料館様で訪日外国人の方むけ折り紙イベント開催しました
2024/12/15(日) 江東区深川江戸資料館様で訪日外国人の方むけ折り紙イベント開催しました
2024/10/6(日) 江東区深川江戸資料館様で訪日外国人の方むけ折り紙イベント開催しました
2024/8/3(土) 江東区深川江戸資料館様で訪日外国人の方むけ折り紙イベント開催しました

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/06/16(月)着付け勉強会vol.10-「振袖と袋帯の練習をしました!」

着付け勉強会では、振袖の着付けを練習をしました。袋帯で色々な結び方をしてみました!!着付け後は、ミニお茶会を開催し、楽しい時間が過ごせました。

7月も、振袖と袋帯の練習をする予定です。

過去の記事:

2025/05/31(土)着付け勉強会vol.9-「袋帯の練習と振袖着付けをしました!」 
2025/02/15(土)着付け勉強会vol.8-「貝の口を習得!」 
2024/11/10(日)着付け勉強会vol7-「男児のお子様向け着付けを習得!」
2024/10/5(土)着付け勉強会vol6-「お子様向け着付けを習得!」
2024/9/1(日)着付け勉強会vol5-格式のある着物着付けを習得!
2024/7/7(日)着付け勉強会vol4-浴衣をかわいく着せる技を習得
2024/06/18(日)着付け勉強会vol3-在日ベトナムの方々と着付けとお茶会を楽しみました!
2024/05/19(日) 着付け勉強会vol2半幅帯の変わり結びをマスター
2024/04/14(日) 着物着付け勉強会を始めました!

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/05/31(土)着付け勉強会vol.9-「袋帯の練習と振袖着付けをしました!」

 


今回の着付け勉強会では、袋帯を練習をしました。これまでは半幅帯や浴衣帯がメインでしたので、袋帯は長いし重いしで、大変ですが、結んでみると、豪華でいいですね! 


着付けと合わせて、つまみ細工の髪飾り作りと、紫陽花の折り紙をしました。今回は、タイとインドご出身の方々が参加くださっていたので、作りながら、色々な話ができ、楽しい時間が過ごせました。

6月も、振袖と袋帯の練習をする予定です。

過去の記事:

2025/02/15(土)着付け勉強会vol.8-「貝の口を習得!」
2024/11/10(日)着付け勉強会vol7-「男児のお子様向け着付けを習得!」
2024/10/5(土)着付け勉強会vol6-「お子様向け着付けを習得!」

2024/9/1(日)着付け勉強会vol5-格式のある着物着付けを習得!
2024/7/7(日)着付け勉強会vol4-浴衣をかわいく着せる技を習得
2024/06/18(日)着付け勉強会vol3-在日ベトナムの方々と着付けとお茶会を楽しみました!
2024/05/19(日) 着付け勉強会vol2半幅帯の変わり結びをマスター
2024/04/14(日) 着物着付け勉強会を始めました!

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/4/26(土) オークハウス様のオープニングイベントで着付けをさせていただきました

シェアーハウス最大手のオークハウス様のアパルトマン平井様で、4月26日に開催された「日本文化体験フェス」で着付けのお手伝いをさせていただきました。

当日は、相撲やわんこそばをはじめ、色々な趣向を凝らしたイベントが盛りだくさんで、100名を超える方が参加されていました。その一つとして着付けのお手伝いをさせていただきましたが、初めての方が多く、喜んでいただけました。


また、「浴衣はどこで買えるの?」とか「いくらぐらいで買えるの?」などの質問もいただき、今回を機会に着物や浴衣に興味をもっていただけたのかなと思いました。

着付けは当日受付でしたが、ほとんど切れ目なく着付け希望者がきてくださり、大変やりがいがありました。また私たちも着付けの合間には、アルジェリア料理(生まれて初めて!)を楽しませていただきました。

 このような機会をくださった、オークハウス様に感謝です!!!!!

 

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).



2025/4/25(金) カナン国際教育学院様の留学生向けに「和紙を使った香りのポット作り」イベントを開催しました

カナン国際教育学院様からお話をいただき、月曜から金曜まで日替わりで、留学生様向けに日本文化体験のイベントを実施しました。
最終日となる5日目は、調香師の佐藤先生をお迎えして「和紙を使った香りのポット作り」を体験いただきました。

和紙を風船に貼り付けてポットの形を作ります。和紙には、植物を透かしでいれたり、色々な色の和紙を漉き込んだり、絵を入れたり・・・ ご参加者の個性が光りました。

皆様、黙々と集中して作品作りに没頭。

 佐藤先生にご指導いただきながら仕上げました。

全員素敵なランプを作ることができました。お家で和紙ならではの柔らかい光を楽しんでくださいね。



案内記事:

2025/4/21(月)-4/25(金)  日本語学校の留学生様向け日替わり日本文化体験イベント開催

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/4/23(水) タイからの短期留学生むけ着付けとお茶のイベントを開催しました


カナン国際教育学院様のタイからの短期留学の学生様向けに着付とお茶体験イベントを都内の庭園で開催しました。中学生から高校生の若い学生様で、着物・お茶は初めの方がほとんどでした。

今回は、男女合わせて18名の方々に着付けとを男女同時進行で着付けを実施。なんとか予定の45分で全員の着付けを完了しました。

着付けが終わった学生さんはそれぞれに室内や縁側で写真をとっていただきました。

女子は、川口先生、中村先生、鈴木先生に可愛く着付けていただきました。

着付けが終わったら、全員席入りしてお茶席体験です。 

講師からのお茶の点て方の説明を、ボランティアの方にタイ語に通訳して伝えていただきました。

全員一度づつ亭主としてお茶を点てていただきました。

中には、早速母国のご両親に写真をおくってくださった方もいて、ご本人はもちろんご両親をよろこんでいらっしゃっとのお言葉をいただきました。
1週間の留学ご滞在の中での半日の体験でしたが、日本の庭園の美しさとともに、日本文化を少しでも楽しんでいただき、日本のことを好きになっていただければ幸いです。

 

案内記事:
2025/4/23(水) タイからの短期留学生むけ着付けとお茶のイベントを開催します

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/4/23(水) カナン国際教育学院様の留学生向けに「いけばなイベント」を開催しました

カナン国際教育学院様からお話をいただき、月曜から金曜まで日替わりで、留学生様向けに日本文化体験のイベントを実施しました。
3日目は初日と同じく、草月流の和田先生をお迎えして「春のいけばな」体験いただきました。

最初に、水切りの仕方やお花について先生からご説明。


 その後は自由に、のびのびといけていただきました。

 

 

 
今回も葉物では、皆さま、色々なアイデアで楽しく、いけてくださいました。中には、うまく丸めてハート型をつくってくださった方もいらっしゃいました。 

案内記事:

2025/4/21(月)-4/25(金)  日本語学校の留学生様向け日替わり日本文化体験イベント開催


(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/4/22(火) カナン国際教育学院様の留学生向けに「お習字と富岡&深川不動堂見学イベント」を開催しました

カナン国際教育学院様からお話をいただき、月曜から金曜まで日替わりで、留学生様向けに日本文化体験のイベントを実施しました。2日目は、お習字の高岡先生をお迎えして「お習字」とお習字後は、希望者に「富岡&深川不動堂見学」をしていただきました。

 お習字は、「事前に選んだ好きな文字」か「写経」のいずれかを体験いただきました。「事前に選んだ好きな文字」は「愛」「親」「自由」など、参加者の思いがこもった文字が多かったです。皆さん、真剣に書いてくださいました。

書き終わったら、先生に指導いただいて、一番いいものを額にいれました。

写経は全員初めてでしたが、「ひらがた」「漢字」写経など希望の写経を楽しんでいただきました。


お習字の後は、富岡八幡宮と深川不動堂に立ち寄りました。

案内記事:

2025/4/21(月)-4/25(金)  日本語学校の留学生様向け日替わり日本文化体験イベント開催

 

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).

2025/4/21(月) カナン国際教育学院様の留学生向けに「いけばなイベント」を開催しました


カナン国際教育学院様からお話をいただき、月曜から金曜まで日替わりで、留学生様向けに日本文化体験のイベントを実施しました。
初回は、草月流の和田先生をお迎えして「春のいけばな」体験いただきました。

和田先生から、今日いけるお花や道具についてご説明いただきました。
 

説明を聞いた後は、順番に花をさしていただきました。

今回先生が特に選んでくださった葉物は、挿すだけでなく、丸めたり割いたりと自由な表現ができます。参加くださった方は自由にのびのびと個性的にいけてくださいました。


いけたお花を先生が一人づつ見て、アドバイスしてくださいました。
 
和田先生がおっしゃっている「いけばなを通しておもてなしの心」が参加者の方に伝わったように感じました。

案内記事:

2025/4/21(月)-4/25(金)  日本語学校の留学生様向け日替わり日本文化体験イベント開催

(お知らせ)

外国の方向け日本語サークルなどの活動をされている方で、このようなイベントに興味がある方はぜひメール(g.v.edogawa@gmail.com)にご連絡ください。

 

---  (^o^)/ --------

"Foreign Language Volunteers Edogawa" is a volunteer group working in Tokyo.

We offer Japanese cultural experiences such as tea ceremony, kimono dressing, origami and calligraphy, and guided tours to foreign residents and visitors to Japan.

For more information, please click here. Program Information

Please feel free to contact us by email(g.v.edogawa@gmail.com).