活動をお考えの個人の方

私たちの活動に興味を持っていただきありがとうございます。
このページには、「ご入会までの流れ」と「よくあるご質問」を載せていますので、ご入会をお考えの方は参考になさってください。
 

1.ご入会までの流れ

ご入会までの主な流れは以下の通りです。 

Step1:どのような活動をやってみたいかご確認
        ↓
Step2:やってみたい活動がある場合、メールにてご連絡
        ↓
Step3:お打合わせ(希望される場合)
        ↓
Step4:イベントにお試し参加 (希望される場合)
        ↓
Step5:入会の思いが確定したら、メールで入会に必要な情報をご送付
        ↓
Sep6:当団体にて入会手続き(保険をかけるなど)
 
 ========

Step1:どのような活動をやってみたいかご確認

ご入会希望をされるかたの特技・希望に合わせて、色々な形での活動ができます。主な活動としては、日本文化体験プログラムの企画・実施・広報などです。やってみたいことがあれば、ぜひ一緒にやってみましょう。






日本文化体験イベント企画



<<イベントの企画をしてみたい方向き>>
私たちは、毎回、ご依頼主様のご要望に合わせた日本文化体験を実施しています。「折り紙」「着付け」「茶道」「習字」「華道」「日本家庭料理」「防災訓練」「ガイド」等のプログラムを提供していますが、時間・場所・参加者のレベルに応じて最適な内容をご提案しています。時には組み合わせることもあります。外国の方に一番喜んでもらえる体験になるような企画を一緒にしてみませんか?


 

日本文化体験の講師・スタッフ


  <<着付け・華道・茶道・習字・折り紙などのスキルを活かしたい方>>
着付け ・華道・茶道・習字・折り紙はどれも大変外国の方に人気です。そのスキルをぜひ活かしてみませんか?外国語が話せなくても、他のメンバーがサポートしますので、大丈夫です。また、備品は当方で準備します。「講師は無理だけど当日スタッフとして参加したい」方ももちろんWelcomeです。興味があるイベントのみスタッフ参加できます。

 

やさしい日本語会話


  <<やさしい日本語での会話に興味がある方>>
対面またはオンラインで外国人の方と日本語で話をすることに興味がある方や、日本語講師の研修受講済の方は是非。「興味はあるけど、一度勉強してから活動したい」とお考えの方には、日本語ボランティア団体さんで実施されている講習情報などをご紹介します。


 

外国の方向けUseful Informationの収集と記事作成

  <<語学スキルを活かしたい方、空き時間でボランティアをしたい方向き>>
「英語で対応可能な病院 」、「無料で楽しめるホットスポット」、「日本語を学びたい方向けの日本語学校・サークル情報」「外国人の方向けイベント情報」等々、区内在住の外国の方が必要とされる情報は様々です。
Usefulな最新情報を集めて、SNSを通じ外国語でご紹介する活動をしてみませんか?


外国の方のホームビジットのホスト


  <<語学スキルを活かしたい方、空き時間でボランティアをしたい方向き>>
留学生や短期滞在の方は、なかなか日本の一般家庭を訪れる機会がありません。コロナの間、実施を見合わせていましたが、もしご自宅でのホームビジット可能な場合には、ホストをしてもてなしてみませんか?













Step2:やってみたい活動がある場合、メールにてご連絡 

やってみたい活動があった場合には、このページの最下部の「連絡フォーム」にお名前とメールIDとどのような活動がしたいかや、ご希望理由などをいれて「送信」ボタンを押してください。2-3日以内に、返信します。
 
 

Step3:お打合わせ(希望される場合)

希望される方とは、代表または副代表と直接打合わせをして、具体的な希望や活動可能日程をお伺いしたり、疑問にお答えしたりするコミュニケーションの場をご準備します。お打合わせは、オンライン・オフラインどちらでも対応可能です。時間はメールにて調整します。
 
 

Step4:イベントにお試し参加 (希望される場合)

希望される場合には、近い日程で開催予定のイベントにお試し参加いただくことが可能です。お打ち合わせの際に、イベントをご紹介します。お試し参加では、他のメンバーにあって話を聞くこともできます。 


 Step5:入会の思いが確定したら、メールで入会に必要な情報をご送付

ご入会の思いが確定したら、メールにてメンバー登録に必要な情報(氏名・住所・電話番号など)をお送りいただきます。上記情報はメンバー登録のためだけでなく、ボランティア保険を「かけるために必須ですので、ご理解をお願いしております。
 
 

2.よくあるご質問

Q1.会費はかかりますか?
A1.かかりません。
 
 
Q2.会員になった後、どのようにしてイベントに参加しますか?
A2.会員なられたら、当団体のLine Groupに参加いただきます。イベント情報は全てLline Groupで案内されます。参加したいイベントがある場合には、調整さんにて申し込みします。
 
 
Q3.メンバーにはどのような方がいますか?
A1.学生の方から、リタイヤされた方まで色々なバックグラウンドの方がいらっしゃいます。性別では、男性1割で女性が9割です。
ご参加理由も様々です。着付けがしたい方や、防災が専門の方、江戸川区の在住外国人の方に何かしたいという想いをお持ちの方など、それぞれです。
 
 
Q4.外国語は必須ですか?
A4.必須ではありません。日本にいらっしゃる外国人の方を基本対象としていますので、日本語で話すことの方が多いです。
 
 
Q5.英語を使う機会はありますか?
A5.ありますが、多くはないです。在日の方にご参加いただくことが多いので、中国・ベトナム・タイ、・ミャンマーなど、 英語圏以外の言語の方が使う機会があります。